Month3 Week10 Day5(Part4 演習)

今日は TOEIC® Part4(説明文問題)の本番試験対策を行います。講義動画を見た後、音声に聞いて解答しましょう。

Step1. 講義動画を見る

講義内で使用したスライドのダウンロードはこちら

講義動画は Day1 と同じです。既にご覧になった場合、視聴を飛ばしても構いません。

音声が聞こえない場合、スマートフォンの「マナーモード」をオフにしてください。また、音量を上げた状態でお聞きください。

Part4(説明文問題)

PART 4

Directions: You will hear some talks given by a single speaker. You will be asked to answer three questions about what the speaker says in each talk. Select the best response to each question and mark the letter (A), (B), (C), or (D) on your answer sheet. The talks will not be printed in your test book, and will be spoken only one time.

Q71-Q73

Q71. Where is the announcement most likely taking place?

  • (A) A community center
  • (B) A business convention
  • (C) A university lecture hall
  • (D) A radio broadcast station

Q72. What project will be discussed at the meeting?

  • (A) A road repair project
  • (B) A community garden project
  • (C) A bike lane project
  • (D) A park renovation project

Q73. What are members of the public asked to do?

  • (A) Vote on an item
  • (B) Provide a three-minute statement
  • (C) Submit a written response
  • (D) Form committees

Q71
このアナウンスはおそらくどこで行われていますか?

  • (A) コミュニティセンター
  • (B) ビジネスコンベンション
  • (C) 大学の講義室
  • (D) ラジオ放送局

→ Welcome to the weekly town council meeting. とある。選択肢の中で、この内容の話が行われる可能性が高いのは「コミュニティーセンター」となる。

Q72
会議で議論されるプロジェクトは何ですか?

  • (A) 道路修理プロジェクト
  • (B) コミュニティガーデンプロジェクト
  • (C) 自転車レーンプロジェクト
  • (D) 公園改修プロジェクト

→ Tonight’s primary topic will be the proposed bike lane project. とあるため、正解。

Q73
市民は何をするよう求められていますか?

  • (A) 議題に投票する
  • (B) 3分間の発言をする
  • (C) 書面で回答を提出する
  • (D) 委員会を作る

→ We will be starting with public comments. Please limit your remarks to three minutes each and focus on the bike lane proposal. とあるため、正解。

Welcome to the weekly town council meeting. Tonight’s primary topic will be the proposed bike lane project. Several town residents have expressed concerns about its potential impact on parking spaces downtown. For this reason, we’ve invited the city planner, Mr. Johnson, to share the latest updates and answer your questions. We will be starting with public comments. Please limit your remarks to three minutes each and focus on the bike lane proposal. Let’s try to keep it respectful.

週次の市議会の会議へようこそ。本日の主な議題は提案された自転車専用レーンのプロジェクトです。市内の駐車スペースへの影響について、いくつかの市民から懸念が寄せられています。このため、最新の情報を共有し、ご質問にお答えするために、市のプランナーであるジョンソン氏をお招きしています。まずは市民からの意見をお聞きします。発言はお一人様3分以内で、自転車レーンの提案に関連した内容に絞ってください。みなさん、尊重し合って進めていきましょう。

Q74-Q76

Q74. Where is the announcement taking place?

  • (A) A department store
  • (B) A restaurant
  • (C) A car dealership
  • (D) A movie theater

Q75. What is the discount on home goods?

  • (A) 10% off
  • (B) 20% off
  • (C) 30% off
  • (D) 40% off

Q76. What will customers receive for every $50 they spend?

  • (A) A free gift
  • (B) A discount card
  • (C) A store coupon
  • (D) A loyalty reward

Q74
アナウンスはおそらくどこで行われていますか?

  • (A) デパート
  • (B) レストラン
  • (C) 自動車販売店
  • (D) 映画館

→ Good afternoon, shoppers. とあった後、We’re excited to announce our storewide fall sale event! と述べている。買い物客に対して、このようなアナウンスメントがあるのは、デパートと思われる。

Q75
家庭用品の割引は何%ですか?

  • (A) 10%オフ
  • (B) 20%オフ
  • (C) 30%オフ
  • (D) 40%オフ

→ all home goods are 20% off と述べているため、正解。

Q76
客が$50を使うごとに何をもらえますか?

  • (A) 無料ギフト
  • (B) 割引カード
  • (C) ストアクーポン
  • (D) ロイヤルティ報酬

→ In addition, for every $50 you spend, you’ll receive a $10 coupon to use on your next purchase. とあるため、正解。

Good afternoon, shoppers. We’re excited to announce our storewide fall sale event! This weekend only, all clothing is 30% off, and all home goods are 20% off. In addition, for every $50 you spend, you’ll receive a $10 coupon to use on your next purchase. This is a great opportunity to update your closet or your home. Stop by today to take advantage of these limited-time offers!

こんにちは、買い物客の皆さん。全店対象の秋のセールイベントをお知らせします!今週末限定で、すべての衣料品が30%オフ、すべての家庭用品が20%オフになります。さらに、$50のお買い上げごとに、次回のお買い物で使える$10のクーポンをプレゼント。この機会にクローゼットやお家をアップデートしましょう。ぜひ今日お立ち寄りいただき、この期間限定の特典をお見逃しなく!

Q77-Q79

Q77. What is the event celebrating?

  • (A) A promotion celebration
  • (B) A company picnic
  • (C) A grand opening
  • (D) A retirement party

Q78. What does the speaker thank the audience for?

  • (A) Supporting a charity
  • (B) Voting in an election
  • (C) Participating in a survey
  • (D) Working on the project

Q79. What will happen after the speech?

  • (A) Light refreshments will be served.
  • (B) There will be a networking session.
  • (C) Guests will have a photo opportunity.
  • (D) A live band will perform.

Q77
このイベントは何を祝っているのですか?

  • (A) 昇進のお祝い
  • (B) 会社のピクニック
  • (C) グランドオープン
  • (D) 退職パーティー

→ 冒頭で It’s an honor to be here tonight to celebrate the grand opening of our new branch office.をと述べられているため、正解。

Q78
話し手は聞き手に何に感謝していますか?

  • (A) チャリティへの支援
  • (B) 選挙での投票
  • (C) アンケートへの参加
  • (D) プロジェクトへの取り組み

→ I want to thank all of the staff members who worked tirelessly to make this happen. と述べられているため正解。

Q79
スピーチの後に何が起こりますか?

  • (A) 軽食が提供されます。
  • (B) ネットワーキングセッションが行われます。
  • (C) ゲストが写真撮影の機会を持ちます。
  • (D) ライブバンドの演奏があります。

→ We will have light refreshments after this brief presentation. と述べられているため正解。

Good evening, everyone. It’s an honor to be here tonight to celebrate the grand opening of our new branch office. This is a significant milestone for our company. It signifies our growth and commitment to providing excellent services to our clients. I want to thank all of the staff members who worked tirelessly to make this happen. I have no doubt that this new branch will contribute greatly to our continued success. We will have light refreshments after this brief presentation.

皆さん、こんばんは。本日は、新しい支店のグランドオープンを祝うためにここに集まることができ、大変光栄に思います。これは私たちの会社にとって重要な節目となる出来事です。このオープンは、私たちの成長と、お客様に優れたサービスを提供するというコミットメントを象徴しています。これを実現するために尽力してくれたスタッフの皆さんに感謝の意を表したいと思います。この新しい支店が、私たちの継続的な成功に大きく貢献することを疑いません。簡単なプレゼンテーションが終わった後、軽食をご用意しています。

Q80-Q82

Q80. What is the main topic of the meeting?

  • (A) Budget planning
  • (B) Website development
  • (C) Employee training
  • (D) Office relocation

Q81. What is the speaker concerned about?

  • (A) The number of employees
  • (B) The meeting location
  • (C) The speed of navigating the site
  • (D) The office supplies

Q82. What are the listeners asked to do by the end of the week?

  • (A) Submit their timesheets
  • (B) Send their revisions
  • (C) Prepare a presentation
  • (D) Schedule team meetings

Q80
会議の主なトピックは何ですか?

  • (A) 予算計画
  • (B) ウェブサイトの開発
  • (C) 従業員の研修
  • (D) 事務所の移転

→ let’s take a look at the progress on the new website design. とあるため、正解。

Q81
話し手が気にしていることは何ですか?

  • (A) 従業員の人数
  • (B) 会議の場
  • (C) サイトのナビゲーション速度
  • (D) 事務用品

→ Are the pages loading quickly enough? と聞いているため、正解。

Q82
聞き手は週末までに何をするよう求められていますか?

  • (A) タイムシートを提出する
  • (B) 修正案を送信する
  • (C) プレゼンテーションを準備する
  • (D) チームミーティングを予定する

→ We will need to finalize the content by the end of the week. So please send your revisions to my inbox as soon as you can. と述べているため、正解。

All right, team, let’s take a look at the progress on the new website design. As you know, the deadline for the soft launch is just two weeks away, and we need to make sure everything is on schedule. I’m particularly interested in the feedback on the user interface. Is it easy to navigate? Are the pages loading quickly enough? I’d like to hear from each of you about any concerns you might have. We will need to finalize the content by the end of the week. So please send your revisions to my inbox as soon as you can.

みなさん、こんにちは。新しいウェブサイトデザインの進捗状況を確認しましょう。ご存知の通り、ソフトローンチの締め切りが2週間後に迫っており、すべてが予定通り進んでいるか確認する必要があります。特に、ユーザーインターフェースに関するフィードバックが気になります。ナビゲートは簡単ですか? ページの読み込み速度は十分ですか? 皆さんからの懸念事項についてお聞かせください。コンテンツを今週中に最終確認する必要がありますので、修正案をできるだけ早く私のインボックスに送ってください。

Q83-Q85

Q83. What is the purpose of the call?

  • (A) To announce a new policy
  • (B) To remind of a deadline
  • (C) To schedule a meeting
  • (D) To request a report

Q84. What should be included in the proposal?

  • (A) A job application
  • (B) A list of clients
  • (C) A list of references
  • (D) A timeline

Q85. Who should receive the proposals?

  • (A) A human resources department
  • (B) A legal department
  • (C) The direct supervisor
  • (D) All team members

Q83
この電話の目的は何ですか?

  • (A) 新しい方針の発表
  • (B) 提出期限のリマインダー
  • (C) 会議のスケジュール調整
  • (D) 委報告書の依頼

→ I need to remind you that the deadline for submitting your project proposals is this Friday at five p.m. とあるため、正解。

Q84
提案書には何を含めるべきですか?

  • (A) 求職申し込み書
  • (B) クライアントリスト
  • (C) 参考文献リスト
  • (D) タイムライン

→ Please be sure to include a clear budget, a timeline, and an explanation of how you plan to meet the goals. とあるため、正解。

Q85
提案書は誰に送るべきですか?

  • (A) 人事部
  • (B) 法務部
  • (C) 直属の上司
  • (D) チーム全員

→ You should send these proposals to my email address and cc your direct supervisor. とあるため、正解。

Hi, this is Sarah calling from the marketing department. I need to remind you that the deadline for submitting your project proposals is this Friday at five p.m. Please be sure to include a clear budget, a timeline, and an explanation of how you plan to meet the goals. You should send these proposals to my email address and cc your direct supervisor. If you have any questions, please contact me before the deadline. Thanks for your cooperation.

こんにちは、マーケティング部のサラです。プロジェクト提案書の提出期限が今週の金曜日午後5時であることをお知らせします。予算、タイムライン、目標達成のための計画の説明を明確に含めてください。これらの提案書は私のメールアドレスに送信し、直属の上司にも写しを送ってください。質問があれば、期限前にご連絡ください。ご協力ありがとうございます。

Q86-Q88

Q86. What is the main subject of the announcement?

  • (A) New city parks
  • (B) New street lights
  • (C) New city buses
  • (D) New city buildings

Q87. What is the city planning to add to parks?

  • (A) More parking areas
  • (B) New bus routes
  • (C) More restrooms
  • (D) New walking trails

Q88. What will the speaker do next?

  • (A) Talk about the initiatives’ impact
  • (B) Discuss the mayor’s next project
  • (C) Explain the details of the free concerts
  • (D) Announce the date of the next meeting

Q86
発表の主な内容は何ですか?

  • (A) 新しい市の公園
  • (B) 新しい街路灯
  • (C) 新しい市のバス
  • (D) 新しい市の建物

→ This evening, the mayor announced a new initiative to improve the city’s parks and recreational areas. とあるため、正解。

Q87
市は公園に何を追加する予定ですか?

  • (A) もっと駐車場
  • (B) 新しいバス路線
  • (C) もっとトイレ
  • (D) 新しい散歩道

→ adding new walking trails とあるため、正解。

Q88
話し手は次に何をしますか?

  • (A) 取り組みの影響について話す
  • (B) 市長の次のプロジェクトについて議論する
  • (C) 無料コンサートの詳細を説明する
  • (D) 次の会議の日程を発表する

→ Next, I will talk about the impact these initiatives will have on the local community とあるため、正解。

This evening, the mayor announced a new initiative to improve the city’s parks and recreational areas. The plan involves renovating playground equipment, adding new walking trails, and planting more trees. The city has also announced that this summer there will be several free concerts and outdoor movie nights held in the parks. Next, I will talk about the impact these initiatives will have on the local community.

今晩、市長は市の公園やレクリエーションエリアを改善するための新しい取り組みを発表しました。この計画には、遊具の改修、新しい散歩道の追加、さらなる植樹が含まれています。また、市は今年の夏に公園でいくつかの無料コンサートや野外映画上映会が開催されることも発表しました。次に、これらの取り組みが地域社会に与える影響について話します。

Q89-Q91

Q89. Who most likely are the listeners?

  • (A) Store employees
  • (B) Customers
  • (C) Delivery drivers
  • (D) Security guards

Q90. Why does the speaker say, “Now is the best time to decide”?

  • (A) To warn customers about a sudden price increase
  • (B) To apologize for the store closing early
  • (C) To encourage customers to finalize their purchases
  • (D) To announce the store’s new return policy

Q91. What does the speaker ask the listeners to do?

  • (A) Apply for a job
  • (B) Ask for a free sample
  • (C) Leave the store immediately
  • (D) Follow the store on social media

Q89
聞き手は誰である可能性が最も高いですか?

  • (A) 店舗スタッフ
  • (B) 顧客
  • (C) 配達員
  • (D) 警備員

→ 「お客様にご案内いたします。」とあるため、顧客とわかる。

Q90
話し手が「今が決断のチャンスです」と言うのはなぜですか?

  • (A) 突然の値上げについて警告するため
  • (B) 店の早期閉店を謝罪するため
  • (C) お客様に購入を決めてもらうよう促すため
  • (D) 店の新しい返品ポリシーを発表するため

→ 閉店時間が迫っており、セールが今夜で終わることを伝えている状況から、顧客に購入を促す意図があると解釈できます。

Q91
話し手は聞き手に何をするよう求めていますか?

  • (A) 求人に応募する
  • (B) 無料サンプルを求める
  • (C) すぐに店を出る
  • (D) 店のSNSをフォローする

→ 「最新のお得情報やセール情報は、ぜひ当店のSNSをフォローしてください!」とあるため、正解。

Attention shoppers, we will be closing in fifteen minutes. Please bring your final selections to the registers at this time. Don’t forget to check out our special discounts on summer apparel, located at the back of the store. Also, for those of you still considering a purchase, now is the best time to decide, as these sales end tonight. We appreciate your business and hope to see you again soon. Follow us on social media for the latest deals and updates!

お客様へお知らせいたします。当店はあと15分で閉店いたします。お買い物の最終商品を、今のうちにレジへお持ちください。また、店の奥では夏物アパレルの特別割引を実施しておりますので、お見逃しなく。まだ購入を検討されている方は、ぜひこの機会にお決めください。本日のセールは今夜で終了いたします。ご来店いただき誠にありがとうございます。またのご来店を心よりお待ちしております。最新のお得情報やセール情報は、ぜひ当店のSNSをフォローしてください!

Q92-Q94

Q92. What are the speakers discussing?

  • (A) An expense report
  • (B) A job interview
  • (C) A product order
  • (D) A vacation request

Q93. What does the speaker imply when he says, “Please review it and resubmit with the corrections”?

  • (A) The listener should ask for help with her expenses.
  • (B) The listener’s expense report was perfectly fine.
  • (C) The listener will not be reimbursed.
  • (D) The listener needs to fix some mistakes.

Q94. How does the listener submit the report?

  • (A) By faxing it to the accounting department
  • (B) By sharing it via cloud storage
  • (C) By handing it directly to the speaker
  • (D) By dropping it off at the speaker’s desk

Q92
話し手たちは何について話していますか?

  • (A) 経費報告書
  • (B) 就職面接
  • (C) 商品の注文
  • (D) 休暇申請

→ 「先週提出された経費精算書についてお電話しました。」と話しているため、正解。

Q93
話し手が「内容を確認し、修正後に再提出してください」と言うのはどういう意味ですか?

  • (A) 相手が経費の処理について助けを求めるべきである
  • (B) 相手の経費精算書には全く問題がなかった
  • (C) 相手は経費の払い戻しを受けられない
  • (D) 相手は間違いを修正する必要がある

→ 話し手(David)が「見直して、修正して再提出して」と言っていることから、報告書に修正が必要な箇所があることを伝えているため、「Sarahはいくつかの間違いを修正する必要がある」が正解です。

Q94
聞き手はどのようにレポートを提出しますか?

  • (A) 経理部門にファックスで送る
  • (B) クラウドストレージで共有する
  • (C) 直接話し手に手渡す
  • (D) 話し手のデスクに置く

→ 「私のデスクに持ってきてもらうか、修正したものをメールで送ってください。」とあるため、正解。

Hi, Sarah, this is David from the accounting department. I’m calling about the expense report you submitted last week. Everything looks good, except for a couple of items. It seems like you may have included some personal expenses. Please review it and resubmit with the corrections. You can drop it off at my desk or email me the revised version. Thanks!

こんにちは、サラ。経理部のデイビッドです。先週提出された経費精算書についてお電話しました。全体的には問題ありませんが、いくつか気になる項目があります。個人的な支出が含まれているようですので、内容を確認し、修正後に再提出してください。私のデスクに持ってきてもらうか、修正したものをメールで送ってください。よろしくお願いします。

Q95-Q97

Q95. Where is the talk taking place?

  • (A) At a concert hall
  • (B) In a conference room
  • (C) At a sports stadium
  • (D) In a restaurant

Q96. What is the speaker talking about?

  • (A) A customer survey
  • (B) A product launch
  • (C) An office policy
  • (D) A customer complaint

Q97. Look at the graphic. On which category will the company focus its efforts on improving?

  • (A) Excellent
  • (B) Good
  • (C) Average
  • (D) Poor

Q95
話し手はどこで話をしていますか?

  • (A) コンサートホール
  • (B) 会議室
  • (C) スポーツスタジアム
  • (D) レストラン

→ 「会社の会議へようこそ。」と言っているため、会議室とわかる。

Q96
話し手は何について話していますか?

  • (A) 顧客満足度調査
  • (B) 新商品発表
  • (C) 会社のポリシー
  • (D) 顧客からの苦情

→ 「最近実施した顧客満足度調査の結果を共有いたします。」とあるため、正解。

Q97
図を見てください。会社はどのカテゴリーの改善に注力していますか?

  • (A) 非常に良い
  • (B) 良い
  • (C) 普通
  • (D) 良くない

→ 会話文で「We are particularly focused on improving the experiences of that 15% so that they may rate us higher next time.」と述べており、どの割合(15%)に注力するかを述べています。図表から、15%が”Average”を指すことが分かるため、正解は「普通(Average)」となります。

Good morning everyone, and welcome to the company meeting. Today, I’d like to share the results of our recent customer satisfaction survey. As you can see on the pie chart, a significant portion of our customers, 45%, rated our service as “Excellent.” 30% of customers rated our service as “Good.” Another 15% rated us as “Average”. Unfortunately, 10% said that our service was “Poor”. We are particularly focused on improving the experiences of that 15% so that they may rate us higher next time.

皆さん、おはようございます。会社の会議へようこそ。本日は、最近実施した顧客満足度調査の結果を共有いたします。円グラフのとおり、45%の顧客が当社のサービスを「非常に良い」と評価しました。「良い」と評価した方は30%、「普通」は15%でした。残念ながら、「良くない」と回答した方が10%いました。特に、この15%の顧客体験を向上させ、次回はより高い評価をいただけるよう取り組んでいます。

Q98-Q100

+—————————————————–+
| Step 1: Log In   |
| (Enter Employee ID) |
+—————————————————–+
| Step 2: Select Items |
| (Browse the Catalog) |
+—————————————————–+
| Step 3: Review Order |
| (Confirm Quantities) |
+—————————————————–+
| Step 4: Submit Order |
| (Receive Confirmation Number) |
+—————————————————–+

Q98. Who most likely is the speaker?

  • (A) A delivery driver
  • (B) A receptionist
  • (C) A training instructor
  • (D) A warehouse worker

Q99. How can the listeners log into the system?

  • (A) By visiting the help desk
  • (B) By scanning a QR code
  • (C) By using their ID
  • (D) By submitting their order

Q100. Look at the graphic. Which step will the listeners watch next?

  • (A) Step 1
  • (B) Step 2
  • (C) Step 3
  • (D) Step 4

Q98
話し手はおそらく誰ですか?

  • (A) 配達員
  • (B) 受付係
  • (C) 研修インストラクター
  • (D) 倉庫作業員

→ 「皆さん、こんにちは。本日は、新しい注文システムの使い方に関する研修にご参加いただき、ありがとうございます。」から、研修インストラクターによる話とわかる。

Q99
聞き手はどのようにしてシステムにログインできますか?

  • (A) ヘルプデスクに訪れることで
  • (B) QRコードをスキャンすることで
  • (C) IDを使うことで
  • (D) 注文を提出することで

→ 「従業員IDを使ってシステムにログインします。」とあるため、正解。

Q100.

図を見てください。次に聞き手が見るのはどのステップですか?

  • (A) ステップ1
  • (B) ステップ2
  • (C) ステップ3
  • (D) ステップ4

→ 会話文で「Now, I’m going to demonstrate how to complete the first step, logging in.」と述べており、ログイン(Step 1)の実演を行うことが明言されているため。

Hello everyone, thank you for attending this training session on how to use our new ordering system. It’s a simple four-step process. First, you’ll need to log in to the system using your employee ID. Next, you’ll select the items you want to order from the catalog. After that, you’ll review your order and confirm the quantity of each item. Finally, you’ll submit your order and receive a confirmation number. Now, I’m going to demonstrate how to complete the first step, logging in.

皆さん、こんにちは。本日は、新しい注文システムの使い方に関する研修にご参加いただき、ありがとうございます。このシステムは、簡単な4つのステップで完了します。まず、従業員IDを使ってシステムにログインします。次に、カタログから注文したい商品を選択します。その後、注文内容を確認し、各商品の数量を確定します。最後に、注文を送信し、確認番号を受け取ります。では、最初のステップであるログインの方法を実演します。

1分解説動画を見る

今日の学びをコメント欄にアウトプットしましょう!

レッスン、お疲れ様でした!

今日のレッスンでどのようなことを学べましたか? ぜひ、コメント欄に書いてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です