今日は TOEIC® リスニングセクションの本番試験対策を行います。Part1からPart4までの模試をハーフ版(50問)にて行います。
Step1. 講義動画を見る
講義動画は Day1 と同じです。既にご覧になった場合、視聴を飛ばしても構いません。
音声が聞こえない場合、スマートフォンの「マナーモード」をオフにしてください。また、音量を上げた状態でお聞きください。
Part1(写真描写問題)
LISTENING TEST
In the Listening test, you will be asked to demonstrate how well you understand spoken English. The entire Listening test will last approximately 45 minutes. There are four parts, and directions are given for each part. You must mark your answers on the separate answer sheet. Do not write your answers in your test book.
PART 1:
Directions. For each question in this part, you will hear four statements about a picture in your test book. When you hear the statements, you must select the one statement that best describes what you see in the picture. Then find the number of the question on your answer sheet and mark your answer. The statements will not be printed in your test book, and will be spoken only one time.

Statement (C), “She is using a hammer.” is the best description of the picture, so you should select answer (C) and mark it on your answer sheet.
Q1.

- (A) A man is washing dishes.
(男性が食器を洗っています) - (B) A man is chopping vegetables.
(男性が野菜を切っています) - (C) A man is wearing an apron.
(男性がエプロンを着ています) - (D) A man is reading a recipe.
(男性がレシピを読んでいます)
Q2.

- (A) People are taking pictures near a fence.
(人々がフェンスの近くで写真を撮っています) - (B) People are sitting on the ground.
(人々が地面に座っています) - (C) People are building a wooden fence.
(人々が木製のフェンスを作っています) - (D) People are running across a field.
(人々が野原を走り抜けています)
Q3.

- (A) People are working at the desks.
(人々が机で作業をしています) - (B) A window has been left open.
(窓が開けっぱなしになっています) - (C) Tools have been scattered across the floor.
(道具が床に散らばっています) - (D) Chairs are facing the workstations.
(椅子が作業台の方を向いています)
Part2(応答問題)
PART 2
Directions. You will hear a question or statement and three responses spoken in English. They will not be printed in your test book and will be spoken only one time. Select the best response to the question or statement and mark the letter (A), (B), or (C) on your answer sheet.
Q4.
Where can I find the nearest post office?
(最寄りの郵便局はどこですか?)
- (A) I need to mail this package.
(この小包を送る必要があります) - (B) It’s just around the corner.
(すぐそこの角にあります) - (C) The office closes at 5 PM.
(オフィスは午後5時に閉まります)
Q5.
The deadline for the project is next Friday, isn’t it?
(プロジェクトの締め切りは来週の金曜日ですよね?)
- (A) A writing assignment.
(作文の課題です) - (B) The project was successful.
(プロジェクトは成功しました) - (C) That’s correct, we need to hurry.
(その通りです, 急ぐ必要がありますね)
Q6.
Have you reviewed the applicant’s résumé?
(応募者の履歴書は確認しましたか?)
- (A) Yes, I looked it over this morning.
(はい、今朝目を通しました) - (B) He applied for the marketing position.
(彼はマーケティング職に応募しました) - (C) The review was positive.
(レビューは肯定的でした)
Q7.
Will we be traveling by train or bus to the workshop?
(ワークショップへは電車で移動しますか、それともバスで移動しますか?)
- (A) Is the flight delayed?
(その便は遅れていますか?) - (B) It depends on the cost.
(費用によります。) - (C) There is plenty of space.
(十分なスペースがあります。)
Q8.
Why is the traffic so heavy this morning?
(なぜ今朝はこんなに交通量が多いのですか?)
- (A) I left home early today.
(今日は家を早く出ました) - (B) Yes, it’s very heavy.
(はい、とても多いです) - (C) Because there’s construction work on the main road.
(幹線道路で工事があるからです)
Q9.
Are you attending the conference next week?
(来週の会議には参加しますか?)
- (A) Yes, I’ve already registered.
(はい、もう登録しました) - (B) The competition is in Chicago.
(コンペはシカゴであります) - (C) The train is delayed for an hour.
(列車は1時間遅れています)
Q10.
Why don’t we discuss this further after lunch?
(昼食後にこれについてさらに話し合いませんか?)
- (A) A group discussion.
(グループディスカッションです) - (B) Sure, let’s do that.
(いいですよ、そうしましょう) - (C) Because he has another meeting.
(なぜなら彼には別の会議があるからです)
Q11.
The meeting agenda is ready, isn’t it?
(会議の議題は準備できていますよね?)
- (A) Communication is essential for effective meetings.
(効果的な会議にはコミュニケーションが不可欠です) - (B) The meeting starts in an hour.
(会議は1時間後に始まります) - (C) It’s still being prepared.
(まだ準備中です)
Q12.
Olivia always carries a notebook in her bag.
(オリビアはいつもカバンの中にノートを持ち歩いています。)
- (A) I’ve seen her without it a few times.
(彼女がそれを持っていないのを何度か見たことがあります) - (B) The backpack is too heavy.
(そのリュックは重すぎます) - (C) My colleague often travels for business.
(私の同僚はよく仕事で旅行します)
Q13.
How do I operate this new coffee machine?
(この新しいコーヒーメーカーはどうやって操作するのですか?)
- (A) Would you like some coffee?
(コーヒーはいかがですか?) - (B) A new cafe.
(新しいカフェです) - (C) There’s an instruction manual next to it.
(隣に取扱説明書がありますよ)
Q14.
Didn’t the contractor start the renovation?
(契約業者は改装を始めていなかったのですか?)
- (A) I like the idea.
(そのアイデアが気に入りました) - (B) The materials haven’t arrived yet.
(資材はまだ到着していません) - (C) Safety regulations.
(安全規則です)
Q15.
Is the marketing proposal ready for review?
(マーケティング提案書はレビューの準備ができていますか?)
- (A) Due to budget constraints.
(予算の都合です) - (B) Almost, I just need to add the budget details.
(ほとんどです. 予算の詳細を追加する必要があるだけです) - (C) Marketing is very important.
(マーケティングはとても重要です)
Q16.
The client meeting has been rescheduled to Friday.
(クライアントとの会議は金曜日に変更になりました)
- (A) Will the location remain the same?
(場所は同じですか?) - (B) I was just thinking about lunch.
(ちょうどランチについて考えていました) - (C) Monday through Friday.
(月曜日から金曜日までです)
Q17.
Is the training session going to be one day or two days long?
(研修セッションは1日間ですか、それとも2日間ですか?
- (A) We need a larger conference room.
(もっと大きな会議室が必要です。) - (B) I don’t like this new design.
(この新しいデザインは好きではありません。) - (C) We can ask the instructor.
(インストラクターに聞くことができます。)
Part3(会話問題)
PART 3
Directions. You will hear some conversations between two or more people. You will be asked to answer three questions about what the speakers say in each conversation. Select the best response to each question and mark the letter (A), (B), (C), or (D) on your answer sheet. The conversations will not be printed in your test book, and will be spoken only one time.
Q18-Q20
Q18. What are the speakers mainly discussing?
- (A) A sales strategy
- (B) A report deadline
- (C) A client meeting
- (D) A software update
Q19. When must the final report be submitted?
- (A) Wednesday afternoon
- (B) Friday morning
- (C) By the end of Friday
- (D) Next Monday
Q20. What does the woman remind the man about?
- (A) To check his email
- (B) To include specific comparisons
- (C) To attend a review meeting
- (D) To request help with figures
Q18.
話し手たちは主に何を議論していますか?
- (A) 販売戦略
- (B) 報告書の締め切り
- (C) 顧客との会議
- (D) ソフトウェアの更新
会話の冒頭で男性が “When is the final deadline again?” と尋ね、女性が締め切りについて答えていることから、報告書の締め切りについて話しているとわかる。
Q19.
最終報告書はいつ提出しなければなりませんか?
- (A) 水曜日の午後
- (B) 金曜日の午前中
- (C) 金曜日の終わりまでに
- (D) 来週の月曜日
女性が “…the final polished version needs to be submitted to management by Friday, end of day.” と述べているため、「金曜日の終わりまでに」が正解。
Q20.
女性は男性に何を思い出させましたか?
- (A) メールを確認すること
- (B) 特定の比較を含めること
- (C) レビュー会議に出席すること
- (D) 数字について助けを求めること
女性が “Remember, management really wants to see the year-over-year comparisons highlighted this time.” と述べている。これは「特定の比較を含めること」を意味するため正解。
M: Hi Yumi, quick question about the quarterly sales report. When is the final deadline again? I want to make sure I submit it on time.
W: Hi Ken. The draft is due for internal review by Wednesday afternoon, but the final polished version needs to be submitted to management by Friday, end of day.
M: Got it. I’m mostly finished, just need to incorporate the feedback from the last review meeting and double-check the figures.
W: Sounds good. Remember, management really wants to see the year-over-year comparisons highlighted this time. Let me know if you need help finding the data from last year.
M: ゆみさん、ちょっと質問ですが、四半期売上報告書の最終締め切りはいつでしたっけ? ちゃんと時間通りに提出したいので。
W: ケンさん、こんにちは。内部レビュー用のドラフトは水曜日の午後までですが、最終版の完成版は金曜日の業務終了時までに経営陣に提出する必要があります。
M: 了解しました。ほとんど終わっていますが、前回のレビュー会議からのフィードバックを取り入れて、数字を再確認する必要があります。
W: いいですね。今回は経営陣が特に前年比の比較を強調してほしいと言っていたのを忘れないでくださいね。去年のデータを見つけるのに手伝いが必要なら言ってください。
Q21-Q23
Q21. Why is the man calling?
- (A) To schedule car maintenance
- (B) To ask for directions
- (C) To complain about a previous service
- (D) To inquire about purchasing a car
Q22. Who most likely is the woman?
- (A) A mechanic
- (B) A sales representative
- (C) A driving instructor
- (D) A receptionist
Q23. When will the man bring his car in?
- (A) This afternoon
- (B) Tomorrow morning
- (C) Thursday afternoon
- (D) Next week
Q21.
男性はなぜ電話をかけていますか?
- (A) 車のメンテナンスを予約するため
- (B) 道順を尋ねるため
- (C) 以前のサービスについて苦情を言うため
- (D) 車の購入について問い合わせるため
男性が “I need to schedule some maintenance for my car.” と述べていることから、車のメンテナンスを予約するために電話していることがわかる。
Q22.
女性はおそらく誰ですか?
- (A) 整備士
- (B) 営業担当者
- (C) 運転教官
- (D) 受付係
女性は電話応対をし、予約を受け付けている (“Lakeside Auto Repair, Sarah speaking. How can I help…”, “Let me check our technicians’ availability…”, “we have an opening…”) ことから、受付係である可能性が最も高い。
Q23.
男性はいつ車を持ち込みますか?
- (A) 今日の午後
- (B) 明日の午前
- (C) 木曜日の午後
- (D) 来週
女性が提示した “tomorrow morning at 9:00 AM” に対し、男性が “tomorrow morning is better. 9:00 AM works for me.” と答えているため、正解は「明日の午前」
W: Good morning, Lakeside Auto Repair, Sarah speaking. How can I help you today?
M: Hi Sarah, I need to schedule some maintenance for my car. The check engine light came on yesterday. Do you think you could take a look at it sometime this week?
W: Certainly. Let me check our technicians’ availability… Yes, we have an opening tomorrow morning at 9:00 AM, or Thursday afternoon at 1:00 PM. Which would you prefer?
M: Tomorrow morning is better. 9:00 AM works for me. How long do you think the diagnostic check will take?
W: Just the initial check usually takes about an hour. If repairs are needed, we’ll call you with an estimate before proceeding.
M: Okay, sounds good. I’ll be there at 9 tomorrow.
W: おはようございます、レイクサイド自動車修理のサラです。本日はどのようなご用件でしょうか?
M: こんにちは、サラさん。車のメンテナンスを予約したいのですが。昨日、エンジンチェックランプが点灯しまして。今週中に見てもらうことは可能でしょうか?
W: かしこまりました。技術者の空き状況を確認しますね… はい、明日の午前9時、または木曜日の午後1時に空きがございます。どちらがよろしいでしょうか?
M: 明日の午前の方がいいですね。9時でお願いします。診断チェックにはどれくらい時間がかかりますか?
W: 初期のチェックだけなら、通常1時間ほどです。修理が必要な場合は、作業を進める前にお電話で見積もりをご連絡します。
M: わかりました、それで結構です。明日9時にお伺いします。
Q24-Q26
Q24. What is the main topic of the conversation?
- (A) Developing new products
- (B) Analyzing employee performance
- (C) Discussing a marketing campaign
- (D) Planning a company event
Q25. What problem is identified with the campaign?
- (A) Ad costs are too high.
- (B) Click-through rates are low.
- (C) Website traffic is decreasing.
- (D) Visitors are not completing purchases.
Q26. What will Lisa and Ben do next?
- (A) Simplify the checkout process
- (B) Redesign the online ads
- (C) Increase the advertising budget
- (D) Contact the shipping company
Q24.
会話の主な話題は何ですか?
- (A) 新製品の開発
- (B) 従業員の業績分析
- (C) マーケティングキャンペーンの議論
- (D) 会社のイベント企画
会話の冒頭で M1 が “let’s quickly touch base on the new ‘Green Living’ product launch campaign” と述べ、その後、広告の成果やコンバージョン率について話しているため、「マーケティングキャンペーンの議論」が正解。
Q25.
キャンペーンで特定された問題は何ですか?
- (A) 広告費用が高すぎる。
- (B) クリックスルー率が低い。
- (C) ウェブサイトのトラフィックが減少している。
- (D) 訪問者が購入を完了していない。
W が “the conversion rate once users reach the product page is lower than expected” と述べ、M2 が “a lot of people are dropping off after adding the item to the cart but before completing the checkout” と分析していることから「訪問者が購入を完了していない」が問題点であるとわかる。
Q26.
リサとベンは次に何をしますか?
- (A) チェックアウトプロセスを簡略化する
- (B) オンライン広告を再デザインする
- (C) 広告予算を増やす
- (D) 配送会社に連絡する
M1 が Lisa と Ben に対して “analyze the checkout process and propose simplifications” と依頼しており、二人がそれに同意しているため、「チェックアウトプロセスを簡略化する」が正解。
M1: Okay team, let’s quickly touch base on the new ‘Green Living’ product launch campaign. Lisa, how are the online ad placements performing?
W: Hi David. The click-through rates on the main platforms are actually exceeding our initial projections, which is great. However, the conversion rate once users reach the product page is lower than expected.
M1: That’s concerning. Ben, do you have any insights from the website analytics side? Why aren’t those clicks turning into sales?
M2: Well David, looking at the user journey, a lot of people are dropping off after adding the item to the cart but before completing the checkout. It might be related to the shipping cost calculation or the complexity of the checkout form.
M1: Good points, Ben. We need to address that checkout friction immediately. Lisa, could you work with Ben to analyze the checkout process and propose simplifications by the end of day tomorrow?
W: Yes, absolutely. Ben and I can meet this afternoon to start.
M1: さてチーム、新しい「グリーンリビング」製品発売キャンペーンについて簡単に確認しましょう。リサ、オンライン広告の掲載状況はどうですか?
W: デイビッドさん、こんにちは。主要プラットフォームでのクリックスルー率は、当初の予測を実際には上回っており、これは素晴らしいことです。しかし、ユーザーが製品ページに到達した後のコンバージョン率が予想より低いです。
M1: それは気になりますね。ベン、ウェブサイト分析の観点から何か洞察はありますか? なぜクリックが売上に繋がらないのでしょうか?
M2: デイビッドさん、ユーザージャーニーを見ると、多くの人が商品をカートに入れた後、チェックアウトを完了する前に離脱しています。送料計算やチェックアウトフォームの複雑さに関連しているのかもしれません。
M1: 良い指摘ですね、ベン。そのチェックアウトの障壁にすぐに対処する必要があります。リサ、ベンと協力してチェックアウトプロセスを分析し、明日中に簡略化案を提案してもらえますか?
W: はい、もちろんです。ベンと今日の午後に会って始められます。
Q27-Q29
Q27. What is the woman’s problem?
- (A) Her laptop battery is dead.
- (B) The projector is not displaying her screen.
- (C) She cannot find the remote control.
- (D) The conference room is double-booked.
Q28. What does the man imply when he says “Oh, really?”
- (A) He is surprised that the projector is not working.
- (B) He thinks the woman is using the wrong conference room.
- (C) He is annoyed that the woman interrupted him.
- (D) He already knew there was a problem with the projector.
Q29. What does the man suggest the woman do next?
- (A) Call technical support
- (B) Use a different conference room
- (C) Restart her computer
- (D) Try a different projector
Q27.
女性の問題は何ですか?
- (A) ラップトップのバッテリーが切れている。
- (B) プロジェクターが彼女の画面を表示しない。
- (C) リモコンが見つからない。
- (D) 会議室が二重予約されている。
女性が “I connected my laptop, but the screen is just staying blue” や “none of them are showing my presentation” と述べていることから、「プロジェクターが彼女の画面を表示しない」が問題点であるとわかる。
Q28.
男性が「Oh, really?」と言ったとき、何を意味していますか?
- (A) 彼はプロジェクターが動作していないことに驚いている。
- (B) 彼は女性が間違った会議室を使っていると思っている。
- (C) 彼は女性に話を遮られてイライラしている。
- (D) 彼はすでにプロジェクターに問題があることを知っていた。
直前に女性からプロジェクターで問題が発生したことを聞いている。また、その詳細についても聞いている。それに対して「そうですか?」と言っているのは、動作していないことに対する驚きを示すものである。よって正解。
Q29.
男性は次に何をするよう提案していますか?
- (A) 技術サポートに電話する
- (B) 別の会議室を使用する
- (C) コンピューターを再起動する
- (D) 別のプロジェクターを試す
男性は “If that [checking the cable] doesn’t work, try restarting your laptop while it’s connected.” と提案しているため、「コンピューターを再起動する」が正解。
W: Excuse me, David? I seem to be having trouble with the projector in Conference Room 3. I connected my laptop, but the screen is just staying blue.
M: Oh, really? Did you make sure to select the correct input source? Sometimes it defaults to HDMI 2 when your laptop is plugged into HDMI 1. Use the remote control to check the source selection.
W: Yes, I tried cycling through all the inputs, but none of them are showing my presentation. The laptop screen itself looks fine.
M: Okay. And the cable is securely plugged into both the laptop and the projector port? Sometimes they can get a bit loose. If that doesn’t work, try restarting your laptop while it’s connected. That sometimes forces the connection.
W: I’ll double-check the cable connection and then try restarting the laptop.
W: すみません、デイビッドさん? 会議室3のプロジェクターで問題が発生しているようなのですが。ラップトップを接続したのですが、画面が青いままなんです。
M: ああ、そうですか? 正しい入力ソースを選択しましたか? ラップトップがHDMI 1に接続されているのに、デフォルトでHDMI 2になっていることがあります。リモコンを使ってソース選択を確認してみてください。
W: はい、すべての入力を切り替えてみましたが、どれも私のプレゼンテーションを表示しません。ラップトップの画面自体は正常に見えます。
M: なるほど。そして、ケーブルはラップトップとプロジェクターのポートの両方にしっかりと接続されていますか? 時々少し緩むことがあります。それでもだめなら、接続したままラップトップを再起動してみてください。それで接続が強制されることがあります。
W: ケーブル接続を再確認してから、ラップトップの再起動を試してみます。
Q30-Q32
Questions 30 through 32 refer to the following conversation and table.
Floor | Key Sections |
1st | Main Desk, New Arrivals, Fiction |
2nd | Non-Fiction, Periodicals |
3rd | Archives, Local History |
Q30. What are the speakers mainly discussing?
- (A) Organizing a library event
- (B) Handling overdue book fines
- (C) Updating the library’s computer system
- (D) The location of a specific library collection
Q31. According to the woman, why is the Local History collection on the third floor?
- (A) It has the most shelf space.
- (B) It is near related archival materials.
- (C) It is close to the children’s area.
- (D) It receives the most sunlight.
Q32. Look at the graphic. On which floor is the Quiet Reading Room located?
- (A) 1st Floor
- (B) 2nd Floor
- (C) 3rd Floor
- (D) Basement
Q30.
話し手たちは主に何を議論していますか?
- (A) 図書館イベントの企画
- (B) 延滞図書の罰金の取り扱い
- (C) 図書館のコンピューターシステムの更新
- (D) 特定の図書館コレクションの場所
会話は主に「地域史資料コレクション」 (Local History Collection) の場所について尋ね、確認しているため、「特定の図書館コレクションの場所」が正解です。
Q31.
女性によると、地域史資料コレクションが3階にある理由は何ですか?
- (A) 棚スペースが最も広いから。
- (B) 関連するアーカイブ資料に近いから。
- (C) 児童エリアに近いから。
- (D) 最も日当たりが良いから。
女性は “It’s located right next to the Archives. We keep those specialized collections together up there.” (アーカイブのすぐ隣にあります。そういった専門的なコレクションは、あそこにまとめて保管しています。) と述べています。これは「関連するアーカイブ資料に近いから」に該当します。
Q32.
図を見てください。精読室はどの階にありますか?
- (A) 1階
- (B) 2階
- (C) 3階
- (D) 地下
「3階の項目に地域史資料がはっきりと記載されているはずです。静読室もそこにあるので、資料を扱うのに必要な雰囲気を保つのに役立っていますし。」とあるため、3階とわかる。
階 | 主なセクション |
1階 | メインデスク, 新着図書, フィクション |
2階 | ノンフィクション, 定期刊行物 |
3階 | アーカイブ, 地域史資料 |
M: Susan, quick question. A patron was asking about the Local History Collection. It’s still up on the third floor, correct?
W: Yes, Mark. It’s located right next to the Archives. We keep those specialized collections together up there.
M: Okay. The patron seemed a bit confused about where to go. I wonder if the signage near the elevators is clear enough.
W: That’s a good point. Maybe we should review the main directory. It should clearly list Local History under the third floor. It’s also where the Quiet Reading Room is, which helps maintain the atmosphere needed for handling those materials.
M: スーザン、ちょっと質問です。利用者の方が地域史資料コレクションについて尋ねていました。あれはまだ3階にありますよね?
W: ええ、マーク。アーカイブのすぐ隣にあります。そういった専門的なコレクションは、あそこにまとめて保管しています。
M: なるほど。その利用者の方はどこへ行けばいいか少し混乱しているようでした。エレベーター近くの案内表示が十分に明確かどうか、気になりますね。
W: それは良い点ですね。メインの案内表示を確認した方がいいかもしれません。3階の項目に地域史資料がはっきりと記載されているはずです。静読室もそこにあるので、資料を扱うのに必要な雰囲気を保つのに役立っていますし。
Q33-Q35
Questions 33 through 35 refer to the following conversation and table.
Plan | Storage | Support | Price/Month |
Basic | 100GB | $5 | |
Plus | 500GB | Email, Chat | $10 |
Premium | 2TB | Phone, Chat | $20 |
Q33. What service is the man interested in?
- (A) Photo editing software
- (B) Technical support training
- (C) Email hosting
- (D) Cloud storage
Q34. Why did the man consider the Basic Plan unsuitable?
- (A) It lacked chat support.
- (B) The price was too high.
- (C) It offered insufficient storage space.
- (D) It required a long-term contract.
Q35. Look at the graphic. How much will the man pay per month?
- (A) $5
- (B) $10
- (C) $15
- (D) $20
Q33.
男性はどのサービスに興味がありますか?
- (A) 写真編集ソフトウェア
- (B) 技術サポートトレーニング
- (C) Eメールホスティング
- (D) クラウドストレージ
男性が冒頭で “signing up for your cloud storage service” と述べているため、「クラウドストレージ」が正解。
Q34.
男性がベーシックプランを不適切だと考えた理由は何ですか?
- (A) チャットサポートがなかったから。
- (B) 価格が高すぎたから。
- (C) ストレージ容量が不十分だったから。
- (D) 長期契約が必要だったから。
男性はベーシックプランのストレージ量について “100 gigabytes sounds a bit small. I have quite a few photo albums.” (100ギガバイトは少し少ない気がします。写真アルバムがかなりあるので) と述べている。これはストレージ容量が不十分だと考えていることを示しているため、正解。
Q35.
図を見てください。男性は月額いくら支払いますか?
- (A) $5
- (B) $10
- (C) $15
- (D) $20
男性は最後に “I’ll go with the Plus Plan” と言っている。図によると、プラスプランの料金は$10であるため、正解。
プラン | ストレージ | サポート | 月額料金 |
ベーシック | 100GB | Eメール | 5ドル |
プラス | 500GB | Eメール, チャット | 10ドル |
プレミアム | 2TB | 電話, チャット | 20ドル |
M: Hi, I’m thinking of signing up for your cloud storage service, but I’m not sure which plan is best for me. I mostly store documents and some photos.
W: Welcome! Let’s see which plan fits your needs. How much storage space do you think you require? Our plans start at 100 gigabytes.
M: 100 gigabytes sounds a bit small. I have quite a few photo albums. Maybe the next level up? What kind of support does that one offer? I sometimes prefer quick answers via chat.
W: Okay, the Plus Plan offers 500 gigabytes and includes both email and chat support. The Premium plan has even more storage and phone support, but it sounds like the Plus might be sufficient for you.
M: Yes, 500 gigabytes and chat support sound perfect. I’ll go with the Plus Plan.
M: こんにちは、御社のクラウドストレージサービスに申し込もうと考えているのですが、どのプランが自分に最適かわからなくて。主に文書と写真をいくつか保存しています。
W: ようこそ!お客様のニーズに合ったプランを見てみましょう。どのくらいのストレージ容量が必要だとお考えですか? 当社のプランは100ギガバイトから始まります。
M: 100ギガバイトは少し少ない気がします。写真アルバムがかなりあるので。おそらく、その次のレベルでしょうか? そちらはどのようなサポートを提供していますか? 私は時々チャットでの迅速な回答を好むのですが。
W: かしこまりました、プラスプランは500ギガバイトを提供し、Eメールとチャットの両方のサポートが含まれています。プレミアムプランはさらに多くのストレージと電話サポートがありますが、お客様にはプラスプランで十分かもしれませんね。
M: はい、500ギガバイトとチャットサポートは完璧に聞こえます。プラスプランにします。
Part4(説明文問題)
PART 4
Directions: You will hear some talks given by a single speaker. You will be asked to answer three questions about what the speaker says in each talk. Select the best response to each question and mark the letter (A), (B), (C), or (D) on your answer sheet. The talks will not be printed in your test book, and will be spoken only one time.
Q36-Q38
Q36. What is the purpose of the announcement?
- (A) To introduce a new software vendor
- (B) To inform employees about required training
- (C) To discuss changes in accounting procedures
- (D) To announce the location of a new computer lab
Q37. Where will the training sessions take place?
- (A) In the main conference room
- (B) At an off-site location
- (C) In the Computer Lab
- (D) Via online webinar
Q38. What must employees do before attending the training?
- (A) Register on the company website
- (B) Read the software manual
- (C) Complete an online module
- (D) Contact their supervisor
Q36.
このアナウンスの目的は何ですか?
- (A) 新しいソフトウェアベンダーを紹介するため
- (B) 従業員に必須の研修について知らせるため
- (C) 会計手続きの変更について議論するため
- (D) 新しいコンピューターラボの場所を知らせるため
アナウンスの冒頭で「This announcement is about the upcoming mandatory training sessions for the new accounting software」(このアナウンスは、新しい会計ソフトウェアに関する、来たるべき必須研修セッションについてです)と述べているため、(B)が正解。
Q37.
研修セッションはどこで行われますか?
- (A) メイン会議室で
- (B) 社外の場所で
- (C) コンピューターラボで
- (D) オンラインウェビナーで
アナウンスの中に「Training will be held… in the main Computer Lab on the third floor」(研修は…3階のメインコンピューターラボで行われます)と具体的に述べられているため、(C)が正解。
Q38.
従業員は研修に参加する前に何をしなければなりませんか?
- (A) 新しいキャンペーンを開始する
- (B) ソフトウェアのマニュアルを読む
- (C) オンラインモジュールを完了する
- (D) 上司に連絡する
アナウンスで「Before attending, please ensure you have completed the prerequisite online introductory module」(参加する前に、事前のオンライン入門モジュールを完了していることを確認してください)と指示しているため、(C)が正解。
Good morning, everyone. This announcement is about the upcoming mandatory training sessions for the new accounting software, ‘FinancePlus’. All employees in the finance and administration departments are required to attend one session. Training will be held next week, on Tuesday and Wednesday, from 9:00 AM to 12:00 PM in the main Computer Lab on the third floor. Before attending, please ensure you have completed the prerequisite online introductory module, which can be found on the company training portal. If you have any conflicts with the scheduled times, please contact your supervisor immediately. Thank you for your cooperation.
皆さん、おはようございます。このアナウンスは、新しい会計ソフトウェア「FinancePlus」に関する、来たるべき必須研修セッションについてです。財務部および管理部の全従業員は、いずれか1つのセッションに参加する必要があります。研修は来週の火曜日と水曜日、午前9時から午後12時まで、3階のメインコンピューターラボで行われます。参加する前に、会社の研修ポータルにある事前のオンライン入門モジュールを完了していることを確認してください。予定されている時間に都合が悪い場合は、直ちに上司に連絡してください。ご協力ありがとうございます。
Q39-Q41
Q39. What is the main reason for this announcement?
- (A) To remind patrons about the closing time
- (B) To promote a new library service
- (C) To announce an upcoming author event
- (D) To ask for volunteers for an event
Q40. What will happen at 6:30 PM tomorrow?
- (A) The library will close early.
- (B) A local author will give a talk.
- (C) A book sale will begin.
- (D) A new exhibit will open.
Q41. Where can patrons find books by Sarah Chen?
- (A) In the Community Room
- (B) At the circulation desk
- (C) Near the main entrance
- (D) On the library website
Q39.
このアナウンスの主な理由は何ですか?
- (A) 利用者に閉館時間を思い出させるため
- (B) 新しい図書館サービスを宣伝するため
- (C) 来たる作家イベントを告知するため
- (D) イベントのボランティアを募集するため
アナウンスの冒頭で「Just a reminder that the library will be closing in 15 minutes」(図書館が15分後に閉館することをお知らせします)と述べていることが主な理由であり、他の情報はその後の補足であるため、(A)が最も適切。
Q40.
明日の午後6時30分には何が起こりますか?
- (A) 図書館は早めに閉館する。
- (B) 地元作家が講演を行う。
- (C) ブックセールが始まる。
- (D) 新しい展示が始まる。
アナウンスで「…local author Sarah Chen will be here to discuss her latest novel. The event starts at 6:30 PM…」(地元作家のサラ・チェン氏が最新小説について語るために来館します。イベントは午後6時30分に始まります)と述べているため、(B)が正解。
Q41.
利用者はサラ・チェン氏の本をどこで見つけることができますか?
- (A) コミュニティルームで
- (B) 貸出カウンターで
- (C) メインエントランスの近くで
- (D) 図書館のウェブサイトで
アナウンスに「We have a display of her books near the main entrance…」(メインエントランス近くに彼女の本の展示コーナーを設けています)とあるため、(C)が正解。
Good evening, library patrons. Just a reminder that the library will be closing in 15 minutes, at 8:00 PM sharp. Please begin checking out your materials at the main circulation desk. Also, don’t forget about our special event tomorrow evening: local author Sarah Chen will be here to discuss her latest novel. The event starts at 6:30 PM in the Community Room. We have a display of her books near the main entrance if you’d like to learn more. Thank you for visiting the City Library today.
図書館をご利用の皆様、こんばんは。図書館は15分後の午後8時ちょうどに閉館いたします。メインの貸出カウンターで資料の貸し出し手続きを開始してください。また、明日の夕方の特別イベントをお忘れなく。地元作家のサラ・チェン氏が最新小説について語るために来館します。イベントは午後6時30分にコミュニティルームで始まります。詳細を知りたい方のために、メインエントランス近くに彼女の本の展示コーナーを設けています。本日は市立図書館にご来館いただき、ありがとうございました。
Q42-Q44
Q42. Why is the speaker calling?
- (A) To confirm an appointment time
- (B) To request payment for a service
- (C) To reschedule a service visit
- (D) To provide maintenance tips
Q43. What does the speaker mean when he says, “I apologize for this inconvenience.”?
- (A) He is requesting more time to find the correct part.
- (B) He is blaming the supplier for the problem.
- (C) He acknowledges that the schedule change may trouble the listener.
- (D) He is about to offer a refund for the service.
Q44. What is Ms. Tanaka asked to do?
- (A) Order the part herself
- (B) Wait for another call tomorrow afternoon
- (C) Contact the supplier directly
- (D) Call back to confirm a new time
Q42.
話し手はなぜ電話をかけていますか?
- (A) 予約時間を確認するため
- (B) サービスの支払いを要求するため
- (C) サービス訪問の日程を変更するため
- (D) メンテナンスのヒントを提供するため
話し手は部品の遅延により予約を「reschedule」(再スケジュール)する必要があることを伝えているため、(C)が正解。
Q43.
話し手が「I apologize for this inconvenience.(ご迷惑をおかけし申し訳ありません)」と言うとき、彼は何を意味していますか?
- (A) 正しい部品を見つけるためにもっと時間を要求している。
- (B) 問題について供給業者を非難している。
- (C) スケジュールの変更が聞き手に迷惑をかける可能性があることを認識している。
- (D) サービスの払い戻しを申し出ようとしている。
このフレーズは、部品の遅延によって予約を変更しなければならないという状況が、聞き手(田中様)にとって不都合や面倒を引き起こすことを話し手が理解し、それに対して遺憾の意を示していることを表します。したがって、(C)が最も的確にその意図を捉えています。話し手は、スケジュールの変更が迷惑であることを認識し、謝罪しています。
Q44.
田中氏 は何をするように求められていますか?
- (A) 部品を自分で注文する
- (B) 明日の午後に別の電話を待つ
- (C) 供給業者に直接連絡する
- (D) 新しい時間を確認するために折り返し電話する
話し手が最後に「Please give me a call back… to confirm if Friday morning works for you」(金曜日の朝がご都合に合うか確認するため、折り返しお電話ください)と依頼しているため、(D)が正解。
Hi Ms. Tanaka, this is David from QuickFix Appliances. I’m calling about your service appointment for your refrigerator scheduled for tomorrow morning. Unfortunately, the specific replacement part we ordered has been delayed by the supplier. We now expect it to arrive tomorrow afternoon. I apologize for this inconvenience. We could reschedule your appointment for the day after tomorrow, Friday, at the same time, 10:00 AM. We want to make sure the job is done right the first time. Please give me a call back at 555-0123 to confirm if Friday morning works for you. Thanks.
田中様、こんにちは。クイックフィックス・アプライアンスのデイビッドです。明日の朝に予定されている冷蔵庫のサービス予約についてお電話しています。残念ながら、注文した特定の交換部品の納入が業者によって遅延しています。現在、明日の午後に到着する見込みです。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。予約を明後日、金曜日の同じ時間、午前10時に変更させていただければと思います。私たちは、作業が最初から正しく行われることを確実にしたいのです。 金曜日の朝がご都合に合うか確認するため、555-0123まで折り返しお電話ください。ありがとうございます。
Q45-Q47
Questions 45 through 47 refer to the following talk and schedule.
9:00 AM – 9:45 AM | Setup |
10:00 AM – 11:30 AM | Main Presentation |
11:30 AM – 12:15 PM | Q&A Session |
12:30 PM | Lunch |
Q45. What is the main topic of the talk?
- (A) Discussing the schedule for an event
- (B) Assigning presentation roles
- (C) Reviewing client feedback
- (D) Planning the lunch menu
Q46. Look at the graphic. What time will the listeners be in the cafeteria?
- (A) 11:30 AM
- (B) 12:15 PM
- (C) 12:30 PM
- (D) 1:00 PM
Q47. What does the speaker ask the listeners to do?
- (A) Suggest alternative timings
- (B) Confirm they have no questions
- (C) Move on to the next agenda item
- (D) Ask questions about the schedule
Q45.
この話の主なトピックは何ですか?
- (A) イベントのスケジュールについての議論
- (B) プレゼンテーションの役割分担
- (C) クライアントからのフィードバックの確認
- (D) 昼食メニューの計画
話し手が「let’s quickly go over the schedule for the Client Presentation Day」(クライアント・プレゼンテーション・デーのスケジュールを素早く確認しましょう)と述べ、時間や活動について話しているため、(A)が正解。
Q46.
図を見てください。聞き手たちは何時にカフェテリアにいますか?
- (A) 午前11時30分
- (B) 午後12時15分
- (C) 午後12時30分
- (D) 午後1時00分
話し手は「Lunch will be served in the company cafeteria starting at 12:30 PM」(昼食は社員食堂で午後12時30分から提供されます)と言っており、図には「12:30 PM」と記載されています。これは昼食が始まる時間であり、聞き手たちがカフェテリアにいる(集まる)時間を示しています。したがって(C)が正解。
Q47.
話し手は発言の最後に、聞き手に何をするよう促していますか?
- (A) 代替の時間を提案する
- (B) 質問がないことを確認する
- (C) 次の議題に移る
- (D) スケジュールについて質問する
話し手は最後に「Any questions about the timings?」(時間について何か質問はありますか?)と尋ねています。これは、聞き手がスケジュール(timings)について疑問点があれば尋ねるように促していることを意味します。よって(D)が正解。
9:00 AM – 9:45 AM | 準備 |
10:00 AM – 11:30 AM | メインプレゼンテーション |
11:30 AM – 12:15 PM | 質疑応答セッション |
12:30 PM | 昼食 |
Al right, team, let’s quickly go over the schedule for the Client Presentation Day next Tuesday. Please look at the schedule I’ve projected on the screen. Setup begins promptly at 9:00 AM in the main conference room. The core presentation runs from 10:00 AM to 11:30 AM. It’s crucial we start exactly on time. After the presentation, we have the Q&A session, followed by lunch. Lunch will be served in the company cafeteria starting at 12:30 PM, not in the conference room. Make sure all presentation materials are ready by Monday afternoon. Any questions about the timings?
さてチームの皆さん、来週火曜日のクライアント・プレゼンテーション・デーのスケジュールを素早く確認しましょう。画面に投影したスケジュールをご覧ください。設営は午前9時ちょうどにメイン会議室で始まります。中心となるプレゼンテーションは午前10時から11時30分までです。時間通りに始めることが非常に重要です。プレゼンテーションの後、質疑応答セッションがあり、その後に昼食となります。昼食は会議室ではなく、午後12時30分から社員食堂で提供されます。月曜日の午後までにすべてのプレゼンテーション資料を準備しておいてください。時間について何か質問はありますか?
Q48-Q50
Questions 48 through 50 refer to the following talk with bar chart.

Q48. What is the main purpose of the talk?
- (A) To celebrate the success of the All-Purpose Cleaner
- (B) To outline a strategic focus based on sales performance
- (C) To announce the discontinuation of several products
- (D) To present the overall budget for the EcoHome line
Q49. Look at the graphic. Which product will receive concentrated resources?
- (A) All-Purpose Cleaner
- (B) Dish Soap
- (C) Laundry Detergent
- (D) Glass Cleaner
Q50. What is mentioned as a next step?
- (A) Hiring more sales staff
- (B) Reducing the price of products
- (C) Conducting market research
- (D) Holding a strategy meeting
Q48.
この話の主な目的は何ですか?
- (A) 万能クリーナーの成功を祝うため
- (B) 販売実績に基づいた戦略的焦点を概説するため
- (C) いくつかの製品の製造中止を発表するため
- (D) エコホームライン全体の予算を提示するため
話し手は、販売データに基づいて、特定の戦略(最低売上製品へのリソース集中)を決定したことを説明しています。これは、販売実績に基づいた戦略的焦点を概説することに該当するため、(B)が正解です。
Q49.
図を見てください。どの製品にリソースが集中されますか?
- (A) 万能クリーナー
- (B) 食器用洗剤
- (C) 洗濯用洗剤
- (D) ガラスクリーナー
話し手は、「ここに示されている中で最も売上高が低い製品」にリソースを集中すると述べています。音声だけではどの製品かは特定できません。図(棒グラフ)を見て、売上が$15,000で最も低いのが「Laundry Detergent」であることを確認する必要があります。したがって、リソースが集中されるのは(C) 洗濯用洗剤です。この設問は、音声で示された基準(最も売上が低い)を図で確認することによってのみ解答できます。
Q50.
次のステップとして何が述べられていますか?
- (A) より多くの営業スタッフを雇うこと
- (B) 製品の価格を下げること
- (C) 市場調査を実施すること
- (D) 戦略会議を開くこと
話し手は最後に「Let’s schedule a follow-up meeting for the product and marketing teams to brainstorm concrete strategies for it」(それについて具体的な戦略をブレインストーミングするために、製品チームとマーケティングチームのフォローアップミーティングを計画しましょう)と述べています。これは戦略会議(strategy meeting / brainstorm strategies)を開くことに該当するため、(D)が正解です。
Good morning, everyone. Let’s review the first-quarter sales for our EcoHome cleaning supplies line. Please take a look at the bar chart showing the performance of our four key products. While the All-Purpose Cleaner performed very well, and the Dish Soap met expectations, you can see there’s one product category significantly lagging behind the others. Based on this data, we’ve decided our strategic focus for the next quarter will be concentrating resources—both R&D and marketing—on revitalizing the product with the lowest sales figure shown here. Our immediate priority is turning that specific product’s performance around. Let’s schedule a follow-up meeting for the product and marketing teams to brainstorm concrete strategies for it.
皆さん、おはようございます。当社のエコホーム・クリーニング用品ラインの第1四半期の売上を確認しましょう。4つの主要製品の業績を示す棒グラフをご覧ください。万能クリーナーは非常に好調で、食器用洗剤も期待通りでしたが、他の製品に比べて著しく遅れている製品カテゴリーが1つあることがお分かりいただけると思います。このデータに基づき、来四半期の戦略的焦点は、ここに示されている中で最も売上高が低い製品の活性化に、研究開発とマーケティングの両方のリソースを集中することだと決定しました。私たちの当面の優先事項は、その特定の製品の業績を好転させることです。それについて具体的な戦略をブレインストーミングするために、製品チームとマーケティングチームのフォローアップミーティングを計画しましょう。
1分解説動画を見る
正答数を報告する
丸つけが終わったら、本ページ下部のコメント欄より正答数を報告してください。
例: 「◯◯です、正答数は15問でした。」
講師からのフィードバックは、本ページのコメントへの返信で行います。