今日は TOEIC® Part2(応答問題)を学習します。英語の短い英文を聞き、それに対するもっとも適切な反応を聞いて答えるパートです。講義動画→直感トレーニング→論理トレーニング→実践トレーニングの順番に学習していきましょう。
Step1. 講義動画を見る
はじめに、今日の講義動画を見てみましょう。
音声が聞こえない場合、スマートフォンの「マナーモード」をオフにしてください。また、音量を上げた状態でお聞きください。
講義動画の内容はDay1と同じです。既にご覧になった場合、視聴を飛ばしても構いません。
Step2. 記憶保持トレーニング(直感)
次の英文を聞いて、冒頭に流れる ”疑問詞” を頭の中で3回復唱してください。4秒間隔をあけた後、もう一度3回復唱してください。再び、4秒間隔をあけた後、3回復唱してください。
How much time is allocated for this project?
(このプロジェクトにはどれくらいの時間が割り当てられていますか?)
Where can I find the necessary documents?
(必要な書類はどこにありますか?)
Why is this item out of stock?
(なぜこのアイテムは在庫切れなのですか?)
What is the main message of this presentation?
(このプレゼンテーションの主なメッセージは何ですか?)
When should we schedule the follow-up meeting?
(いつフォローアップミーティングをスケジュールすべきですか?)
How can we make this process more efficient?
(どうすればこのプロセスをより効率的にできますか?)
Where should we place the new equipment?
(新しい機器はどこに配置すべきですか?)
Why are the prices so high?
(なぜ価格はこんなに高いのですか?)
What do you recommend for this problem?
(この問題について何をお勧めしますか?)
When is the best time to call them?
(彼らに電話するのに最適な時間はいつですか?)
Step3. 音&意味ひっかけ回避トレーニング(論理)
Part2の設問文に関して、誤りのみで構成された選択肢を10個流します。「音ひっかけ」と「意味ひっかけ」のどちらに該当するか、答えてください。
No.1
設問文: The book is very interesting.
ダミー解答: I need to go to the library tomorrow. <意味ひっかけ>
No.2
設問文: I need to write an email.
ダミー解答: That’s the right thing to do. <音ひっかけ>
No.3
設問文: The weather is nice today.
ダミー解答: I like going to the park. <意味ひっかけ>
No.4
設問文: We will meet tomorrow.
ダミー解答: The meeting is at 3pm. <音ひっかけ>
No.5
設問文: I’m feeling very tired.
ダミー解答: I want to order some food. <意味ひっかけ>
No.6
設問文: The train is coming.
ダミー解答: Let’s train harder. <音ひっかけ>
No.7
設問文: I’m going to the gym.
ダミー解答: The trainer recommended a new exercise routine. <意味ひっかけ>
No.8
設問文: We need to find a solution.
ダミー解答: I will take a break for a while. <意味ひっかけ>
No.9
設問文: I want to buy a new car.
ダミー解答: I am by the store. <音ひっかけ>
No.10
設問文: The bill is on the table.
ダミー解答: The bird has a yellow bill. <音ひっかけ>
Step4. 実践トレーニング
Part2の模試を解いてみましょう。英文を聞き、もっとも適切な選択肢を選んでください。
Q1.
Emma checks her email every morning.
(エマは毎朝メールをチェックします。)
(A) He sent the mail yesterday.
(彼は昨日メールを送りました。)
(B) On Friday evening.
(金曜の夜に。)
(C) That’s a good habit.
(それは良い習慣ですね。)
Q2.
I forgot my umbrella at the café.
(カフェに傘を忘れてしまいました。)
(A) I need my umbrella.
(私は傘が必要です。)
(B) Hopefully, someone found it.
(誰かが見つけてくれているといいですね。)
(C) A chocolate cake.
(チョコレートケーキです。)
Q3.
The meeting starts in five minutes.
(会議は5分後に始まります。)
(A) There’s not much time left.
(時間があまりありませんね。)
(B) Let’s meet after work.
(仕事の後に会いましょう。)
(C) Who called earlier?
(さっき誰が電話しましたか?)
Q4.
The train arrives at 8:15.
(電車は8時15分に到着します。)
(A) We took the train to the city center.
(私たちは電車で市の中心部へ行きました。)
(B) At the bus stop.
(バス停で。)
(C) Are you sure?
(本当ですか?)
Q5.
This document requires a signature.
(この書類には署名が必要です。)
(A) I’m not sure that’s needed.
(それが必要かどうか分かりません。)
(B) The paper quality is excellent.
(この紙の品質は素晴らしいです。)
(C) A digital watch.
(デジタル腕時計です。)
Q6.
The store closes at 9 P.M.
(その店は午後9時に閉まります。)
(A) In the afternoon.
(午後です)
(B) Did you see that?
(それを見ましたか?)
(C) Maybe we can go tomorrow earlier.
(明日はもっと早く行けるかもしれませんね。)
Q7.
Dinner will be served at 7 P.M.
(夕食は午後7時に提供されます。)
(A) We should be ready by then.
(その時間までに準備しておくべきですね。)
(B) A dining table.
(ダイニングテーブルです。)
(C) Fish and vegetables.
(魚と野菜です。)
Q8.
The agenda for the meeting is ready.
(会議の議題は準備できています。)
(A) Are you ready for the test?
(テストの準備はできていますか?)
(B) Let’s review it briefly.
(簡単に見直しましょう。)
(C) It’s not allowed.
(それは禁止されています。)
Q9.
The flight to New York takes about six hours.
(ニューヨークへのフライトは約6時間かかります。)
(A) A budget flight.
(格安航空券です。)
(B) I’ll discuss this with my manager.
(これについて上司と話し合います。)
(C) Have you been on this route before?
(このルートに乗ったことがありますか?)
Q10.
The report needs to be submitted by Friday.
(その報告書は金曜日までに提出される必要があります。)
(A) The deadline was extended to Monday.
(締切は月曜日に延長されました。)
(B) I’ll see you on Friday.
(金曜日に会いましょう。)
(C) Is this yours?
(これはあなたのものですか?)
Q11.
Alex walks to the office every day.
(アレックスは毎日歩いて会社に行きます。)
(A) Wholesale suppliers.
(卸売業者です。)
(B) It must be good for his health.
(それは健康に良いに違いありません。)
(C) The contract has been signed.
(契約は署名されました。)
Q12.
The new product launches next month.
(新しい製品は来月発売されます。)
(A) Can we go now?
(今行ってもいいですか?)
(B) The presentation starts at noon.
(プレゼンは正午に始まります。)
(C) That’s right, it’s coming up soon.
(その通り、もうすぐですね。)
Q13.
This software update fixes several bugs.
(このソフトウェアのアップデートは、いくつかのバグを修正します。)
(A) A hardware store.
(ハードウェアのお店です。)
(B) That’s great news!
(それは素晴らしいニュースですね!)
(C) Several options are available.
(いくつかの選択肢があります。)
Q14.
The package was delivered this afternoon.
(荷物は今日の午後に配達されました。)
(A) Hopefully, everything inside is undamaged.
(中身が無事だといいですね。)
(B) Who is on the team?
(チームには誰がいますか?)
(C) So far so good.
(今のところ順調です。)
Q15.
Sarah takes notes during the presentation.
(サラはプレゼン中にメモを取ります。)
(A) We didn’t finish the report.
(私たちは報告書を終えていません。)
(B) Does she use a laptop or paper?
(彼女はノートパソコンを使いますか、それとも紙ですか?)
(C) This notebook is almost full.
(このノートはもうすぐいっぱいになります。)
Step5. 1分解説動画を見る
今日の学びをコメント欄にアウトプットしましょう!
レッスン、お疲れ様でした!
今日のレッスンでどのようなことを学べましたか? ぜひ、コメント欄に書いてみてくださいね。